ビタミンについて

ビタミンは、ミネラルとは異なり有機化合物です。カラダを構成する働きはなく、エネルギーにもなりませんが、微量の摂取でカラダの生理機能の調節する役目があります。

体内では合成されないものもあり、合成されたとしても必要な量を満たさないので、食物から補給する必要があります。このビタミン類は不足すると特有の欠乏症になることもありますが、一方で、最近では様々なビタミン剤が気軽に手に入り補給できますが、多量に摂取すると過剰症となる場合もあるので気を付けなければなりません。

現在まで分かっているビタミンは13種類ありますが、脂溶性(4種類)と水溶性(9種類)とに分けられ、それぞれのもつ特性や欠乏症の症状、含まれる食品も異なります。

  • 脂溶性ビタミン
  • ビタミンA…皮膚や粘膜、目の網膜を健康に保つ、免疫力を強化/夜盲症・発育不全などの欠乏症/レバーやウナギ、緑黄色野菜に多く含まれています。
  • ビタミンD…カルシウムやリンの働きを助け、骨を丈夫にする/骨や歯の発育不全/サケやきくらげ、干ししいたけに多く含まれています。
  • ビタミンE…老化、動脈硬化などを防ぐ/溶血性貧血/アーモンド、コーン油などに多く含まれています。
  • ビタミンK…血液の凝固をコントロールする/出血が止まらないなど/納豆やひじき、緑黄色野菜に多く含まれています。
  • 水溶性ビタミン
  • ビタミンB1…成長を促進する、心身の疲労を取り除く/食欲不振/豚肉やウナギ、豆類に多く含まれています。
  • ビタミンB2…皮膚や粘膜、目を健康に保つ/皮膚炎・口内炎・貧血/ウナギやレバー、アーモンドに多く含まれています。
  • ビタミンB6…神経機能を正常に保つ、老化予防/皮膚炎・手足のしびれ/マグロやサンマ、バナナに多く含まれています。
  • ビタミンB12…発育の促進、貧血の予防/悪性貧血/アサリやレバー、カキなどに多く含まれています。
  • ナイアシン…皮膚や粘膜を丈夫にする、血行を促進/皮膚炎/魚やレバー、酵母に多く含まれています。
  • 葉酸…成長を促進する、貧血の予防/貧血・口内炎・食欲不振/レバーや納豆、落花生に多く含まれています。
  • パントテン酸…免疫力を高める、ストレスや疲労を取り除く/血圧低下・副腎機能低下/レバーや大豆、サツマイモに多く含まれています。
  • ビオチン…皮膚を正常に保つ、白髪や脱毛予防/皮膚炎・食欲不振/レバーやイワシ、卵に多く含まれています。
  • ビタミンC…免疫力を高める、鉄の吸収を高める/疲労感・脱力感/緑黄色野菜やサツマイモ、果実類に多く含まれています。

日々の食生活バランスが何より大切なことですが、「大地のおくりもの©」と「トトノエル」はビタミンの吸収を高めるサポートをしてくれます。段々と冬の寒さを感じる季節になりましたが、栄養素と休息をしっかりとって風邪など引かずに元気に生活したいですね!