健康豆知識

健康豆知識
「未病」について

自分のカラダに病院に行くような大きな異常があったり、病気ではないんだけど、何かちょっと疲れてる?、どこか不調??、微妙な体調不良が続いて気になるなあ、なんてことあったりしますよね。 疲れがとれない 肩こりがひどい 肌荒れ […]

続きを読む
健康豆知識
ハマナスの花/玫瑰花(マイカイカ)について

玫瑰花(マイカイカ)は、海岸部に生える低木のバラ科の植物で、ハマナスの花のつぼみを乾燥させたものです。 ハマナスは日本にも分布があって、特に北海道では道の花にもなっているほどポピュラーな花なんだとか。。アイヌの人びとの間 […]

続きを読む
健康豆知識
丹参葉(タンジンヨウ)について

「大地のおくりもの」には心を安定させる和漢素材の一つとして、丹参葉(タンジンヨウ)が配合されています。 丹参はシソ科アオギリ属の植物で、中医学では活血(血流改善)素材に分類されていて、血管拡張、血圧降下のほか、抗菌、鎮静 […]

続きを読む
健康豆知識
GI値って何!?

最近ちょっと目にしたり、耳にしたりする機会が多くなったような気がする”GI値”。 これは、食後血糖値の上昇を示す指標で、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略なんだそうです。食品に含まれる糖質の […]

続きを読む
健康豆知識
「水毒」はこわい。。。!?

よく1日2Lの水を飲んだ方が良い、などと聞いたことがあると思います。 ところがこれ、実は逆効果なこともあるんだそうです。 水分を摂りすぎると、体の中に余分な水分がたまり、それがうまく排出されないことでむくみやめまい、吐き […]

続きを読む
健康豆知識
クコの実について

クコの実は、東アジア(主に中国北部やモンゴル)を原産とするナス科の植物の実です。秋になると1~2cmくらいの小さな赤い実をつけます。生の状態だと潰れやすく扱いづらいので、古くから乾燥させてから使用されてきました。ドライフ […]

続きを読む
健康豆知識
ナツメ(棗)について

ナツメは諸説あるそうですが、元々南ヨーロッパおよびアジア西南部が原産で、中国を経て日本には奈良時代以前に伝わったと言われていて、聖徳太子が過ごしたという説もある飛鳥時代の上之宮遺跡(奈良県)からナツメの種子が出土されてい […]

続きを読む
健康豆知識
ビタミンについて

ビタミンは、ミネラルとは異なり有機化合物です。カラダを構成する働きはなく、エネルギーにもなりませんが、微量の摂取でカラダの生理機能の調節する役目があります。 体内では合成されないものもあり、合成されたとしても必要な量を満 […]

続きを読む
健康豆知識
ミネラルについて

私たちのカラダは、体重の約95%が4大元素である炭素 (C)、水素 (H)、窒素 (N)、酸素 (O)で構成されていて、残りの約5%がミネラルです。ミネラルは体内で合成できないので、食物から直接摂らなければなりません。 […]

続きを読む
健康豆知識
活性酸素と老化の関係

活性酸素とは、摂取した食べものを肺に取り込んだ酸素で燃やすと酸化作用が起こり(=生命代謝)、体内に燃えカスが発生するものです。つまり、人が生きるために必要な食事をしたり、呼吸をするだけで体内では絶えず酸化作用が起こってい […]

続きを読む