温活のすすめ~その二~
まだまだ厳しい寒さが続いていますね。朝は特に布団から出るのも一苦労。。。
夜も手足が冷えてなかなか寝付けない、重ね着をしても寒くて仕方がない、そんな方もたくさんいると思います。
簡単にできる温活方法がたくさんありますが、「大地のおくりもの」を飲んで血流を良くするだけでも全然違いますよ。できることから、レッツ温活!
~その二~ 「三つの首」を温める
三つの首とは「首」「手首」「足首」のこと。これらの部分には、皮膚のすぐ下に太い動脈が走っています。この部分を温めると、温められた血液が動脈を通じて手足の先など体の末端まで行き届くため、効率よく全身を温められるそうです。
着ぶくれするほどの重ね着は体を締めつけ、逆に血行不良を招きます。ゆとりのある服装で、3つの首を温めることを意識した方がよさそうです。
最近では、暖房の設定温度を下げ、効率的に体を温めるスタイルで過ごすことを「ウォームスタイル」「ウォームビズ」などと呼び、推進している自治体もあります。
ネックウォーマーはもはや定番ですが、アームウォーマーやレッグウォーマーは今年のトレンドだとか!? かわいいデザインのものも多く出ているので、おしゃれも楽しみながら温活できると良いですよね。
