ミネラルについて
私たちのカラダは、体重の約95%が4大元素である炭素 (C)、水素 (H)、窒素 (N)、酸素 (O)で構成されていて、残りの約5%がミネラルです。ミネラルは体内で合成できないので、食物から直接摂らなければなりません。
ミネラルは、ビタミンと同じようにカラダの調子を整える働きがありますが、ビタミンと異なるのは無機質であることと(ビタミンは有機質)、カラダの構成成分になるという点です。約40種類位のミネラルがありますが、そのうちの主なものは;
- リン (I):骨や歯を形成する→歯槽膿漏の予防に/乳製品や煮干しに多く含まれています。
- カリウム (K):腎臓の老廃物を排泄する→血圧を正常に保つ/納豆やリンゴ、枝豆に多く含まれています。
- イオウ (S):皮膚や髪を形成する、アミノ酸を合成する/皮膚炎などの予防に/チーズや卵に多く含まれています。
- ナトリウム (Na):細胞の浸透圧を調整する/脱水症状や日射病の予防に/食塩、醤油に多く含まれています。
- マグネシウム (Mg):精神の安定、体温や血圧を調整する/不整脈等の予防に/アーモンドや納豆に多く含まれています。
- カルシウム (Ca):骨や歯を形成する、血液の凝固作用/貧血予防に/レバー、魚介類、ホウレンソウに多く含まれています。
これらに塩素を加えて、主要無機質と言われます。
「大地のおくりもの©」「トトノエル」に含まれるシリカもミネラルのひとつですが、全身に存在して、生命活動を支えるのに大切な役割を果たしています。全てのミネラルの大元でもあり、シリカが体内に十分にないと他のミネラルの吸収も促進されません。
またカルシウムとマグネシウムのバランスを調整する働きもします。カルシウムとマグネシウムのバランスは、骨の健康、ホルモンバランス、神経の伝達など細胞レベルでの生命活動において重要な働きをします。
さらにはコラーゲンやヒアルロン酸等のタンパク質、ビタミンCや葉酸など他のビタミンの吸収も促進するので、空気が乾燥しているこの時期、お肌のハリや艶を保つのにも大事ですね!
とにかく規則正しい食生活と、バランスを考えた食事が一番ですが、シリカのような体内で合成されない栄養素はこれもバランス良く摂取することで、カラダとココロのバランス保つことができます。